la promenade du champignon♪


2009年11月29日




11月29日

 ニガクリタケ 大学の森(新潟市)で。







11月29日

なんだか美味しそうですが、ニガクリタケなら有毒。
一番分かり易い特徴は味見をするとやや苦いことらしいのですが
う〜む・・・味見する気になれない( ̄へ ̄|||)
吐き出せば問題ないそうですが、躊躇われる。ハルなんて、触れもしませんからね・・・







11月29日

ヒダはこんな感じ。こういうのをイオウ色というらしい。
クリタケ属は、ヒダの色がイオウ色から暗紫褐色に変わる点が特徴らしいです。
さて暗紫褐色とは、どんな色なのか・・・また気になります。







11月29日

吉永先生から送られてきた写真↑







11月29日

キシメジ科 クヌギタケ属 アカチシオタケ 傷つけると傘からも柄からも紅い汁が出ます。







11月29日

クヌギタケ属 ?







11月29日

ヒダはこんな感じ↑







11月29日

クヌギタケ属 ?







11月29日

クヌギタケ属 ?







11月29日

吉永先生から届いた写真↑クヌギタケ縁シスチヂア







11月29日

足の踏み場もないくらい出ているのが、このマツボックリから発生しているキノコ。







11月29日

マツカサキノコモドキのようです。







11月29日

こんな白っぽいものも・・・傘の裏はヒダです。







11月29日

ベニタケ科 チチタケ属(Lactarius)キチチタケ :
柄が裂けないで折れること、乳液が黄色に変わることなどが特徴だそうです。







11月29日

キチチタケ、次にみつけたら、つついて見ます。







11月29日

これ、真冬に活動していてよく見かけます。なんでしょう?







11月29日

ヒダはこんな感じ↑粗くてクチャクチャです。




CONTENTSへ戻るMENU つぎへNEXT